DAIKIN
◆IT補助金申請マイページ開設依頼の前に、以下のものがお手元にあるかご確認ください。
◆揃っている状態で下記をご入力ください。

(1)必要書類
【法人】(2点必要)
  • ①履歴事項全部証明書
    • 交付申請日から遡って、3ヶ月以内に発行されているものに限ります。
  • ②法人税の納税証明書(その1またはその2)
    • 直近分のものに限ります。
    • 税務署の窓口にて発行されているものに限ります。
    • 電子納税証明書(納税証明データシート等)は認められません。
【個人事業主】(3点必要)
  • ①運転免許証または運転経歴証明書または住民票
    • 住民票は交付申請日から遡って、3ヶ月以内に発行されているものに限ります。
    • 運転免許証は交付申請日が有効期限内であるものに限ります。
    • 免許証の裏面に変更履歴が記載されている場合は、裏面も提出してください。
  • ②所得税の納税証明書(その1またはその2
    • 直近分のものに限ります。
    • 税務署の窓口にて発行されているものに限ります。
    • 電子納税証明書(納税証明データシート等)は認められません。
  • ③所得税確定申告書B
    • 税務署が受領した直近分のもの限ります。
    • 税務署が受領したことがわかるものに限ります。
個人事業主で旧姓で事業を行っており、①と②及び③の姓名が不一致となる場合、変更がわかる書類を①とあわせて添付してください。

(2)「GビズIDプライム」アカウントが開設されている(ログインできる状態)
IT導入補助金は交付申請に「GビズIDプライム」アカウントが必要となります。
「GビズIDプライム」アカウントをお持ちでない場合は、GビズIDマニュアル・様式等のダウンロードページ( https://gbiz-id.go.jp/top/manual/manual.html )にある「GビズIDクイックマニュアル GビズIDプライム編」を確認のうえ、アカウント取得の申請をしてください。
https://gbiz-id.go.jp/top/
 ※印鑑証明書・印鑑登録証明書が必要です。
 ※申請から取得まで時間がかかりますので早めに取得をお願いします。

(3)SECURITY ACTION「★一つ星」または「★★二つ星」の取得
IT導入補助金では、「SECURITY ACTION」の「★一つ星」または「★★二つ星」の宣言が必要です。(交付申請作成時に宣言済アカウントIDの入力が必要となります。)
https://security-shien.ipa.go.jp/security/entry/
▼「SECURITY ACTION」
https://www.ipa.go.jp/security/security-action/it-hojo.html

(4)「IT戦略ナビwith」の実施
「デジwith」とは、中小企業のデジタル・IT化を進める際に役立つ情報やツールを提供するポータルサイトです。「IT戦略ナビwith」では、「自社の取り組みが同業他社と比較してどうか」という現状と、「どのようにITを活用すればビジネスが成功するか」というストーリーを、IT戦略マップとしてウェブ上で簡単に作成できます。 IT導入補助金の申請に用いているビズIDプライムを入力し、結果が表示された画面を交付申請時に添付することで加点されます。
▼「デジwith」
https://digiwith.smrj.go.jp/it-map/


上記(1)(2)(3) が揃いましたら、下記より「申請マイページ」の開設をご依頼ください。

組織形態必須
株式・有限・合名・合資・合同などの会社組織
個人事業主
組合関連
医療法人、社会福祉法人
その他法人
法人番号必須
法人番号 半角数値13桁を入力してください。
不明の場合は、国税庁「法人番号公表サイト」でご確認ください。
個人事業主の方は 0000 と記載してください。
会社名必須
例)○○○株式会社
部署
例)営業部
役職
例)部長
氏名必須
山田
姓: 
※申請に関する担当者氏名
太郎
名:
E-mail必須
申請社の担当者のメールアドレス(★必ず連絡のとれるメールアドレス)
※上記に入力いただいたメールアドレスは、交付申請の審査結果が出るまで変更出来ません。通常使用されているメールアドレスをご入力ください。
※申請マイページ招待後、72時間以内に申請者が申請マイページ開設を行わなかった場合、事務局よりIT導入支援事業者の登録されているメールアドレスへ招待された申請者が申請マイページを開設されなかったことをご連絡いたします。
郵便番号必須
住所が自動入力されます
都道府県必須
住所必須
自動入力の後に、住所の続きをご記入ください
電話番号必須
※固定電話番号をご入力ください。固定電話が無い場合は、お手数ですが、こちらにも携帯番号を併記ください。
携帯電話
ご希望のITツール(IT導入補助金2025)必須
CAD担当営業と事前に相談の上、申請するITツールを一覧からお選びください。
FILDER SiX
FILDER SiX 電気
FILDER CeeD 総合 ネットワーク版
FILDER CeeD 総合 プロテクタ版
FILDER CeeD 電気 ネットワーク版
FILDER CeeD 電気 プロテクタ版
Rebro D 統合版
Rebro D 電気版
Rebro 統合版
Rebro 電気版
PLANEST ef(総合版)
PLANEST ef(電気版)
PLANEST ef(機械版)
PLANEST Bitz(総合版)
PLANEST Bitz(機械版)
PLANEST Bitz(衛生版)
PLANEST Bitz(電気版)
PLANEST P's(総合版)
PLANEST P's(電気版)
PLANEST P's(機械版)
みつもりくん ie2
要~KANAME~
申請くんF 上・下水道セット
申請くんF 上水道
申請くんF 下水道
申請くんF ガスCAD
CAD担当営業
ダイキン工業のCAD担当営業名を入力ください。
個人情報の取り扱いへの同意必須
当社は、お客様からお預かりした個人情報を、当社商品・サービスの提供、アフターサービス、当社商品・サービスの開発および品質向上、お客様からのお問い合わせへの対応、当社商品・サービスに関する情報のご提供、当社が開催するキャンペーンやイベント等のご案内および運営等に利用します。今後、ダイキン工業から当社製品、セミナー、キャンペーン等の最新情報を電子メールにてご案内させていただきます。
当社製品の販売代理店である三機キャドケンドロ株式会社に、上記と同様の利用目的でお客様の個人情報が開示されます。
>> ダイキン工業の個人情報保護方針
また、株式会社 B-nO Consultingにお客様の個人情報が開示されます。提供する個人情報は、法人番号、会社名、部署、役職、氏名、住所、電話番号、メールアドレスについてです。この情報提供は、IT導入補助金の申請を円滑に行うためです。

同意する
資料送付・各種情報案内を希望しますか
希望する 希望しない
請求名称(コピー用)
担当グループ(HAS)
HAS 非該当
GAトラッキング連携ID
過去3年間のIT導入補助金 採択状況について必須
過去3年間のIT導入補助金(2022、2023、2024、通常枠/デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型))で採択されたことがあるかを回答ください。どちらかにチェックを入れてください。
過去3年間にIT導入補助金に採択されたことが「ある」
過去3年間にIT導入補助金に採択されたことは「ない」
採択されたITツールについてお聞かせください
どのようなITツールが採択されたか、分かる範囲で回答ください。

お問合わせ

ダイキン工業株式会社 電子システム事業部 HASグループ
ナビダイヤル:0570-023800